PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

2024-01-01から1年間の記事一覧

M102の謎

先日撮影したM102に関連して、ちょっと面白い話があるので、以下よもやま話として。 hpn.hatenablog.com 天文ファンにはおなじみの、星雲・星団のカタログ「メシエカタログ」は、フランスの天文学者であるシャルル・メシエ(1730~1817)によって編纂された…

春霞の中で

海の向こうで皆既日食のあった新月期、関東は停滞する前線のせいで曇天続き。たまに高気圧がやってきても薄雲まみれか、高気圧の中心が北に偏ってて関東には湿った東風が流れ込むという状況が続いていました。が、14日は久々に高気圧がどっかりと日本全体を…

天体撮影で利用しているツール一覧

最近X(旧Twitter)のTLを眺めていると、新しい方が次々と天体写真に挑戦していて嬉しくなるのですが、一方で「あのツールを使えばもっときれいに(or もっと簡単に)なるのに……」と思うこともしばしばあります。 しかし一方で、振り返ってみると、自分が使…

「銀河祭り」だ、やっほい!

先の土日は新月期と晴天が重なり、絶好の撮影日和……と思いきや、土曜日は東京23区に強風注意報が出るありさま。ネットを見てると遠征した方も多かったようですが、この日はさすがに出撃を見送らざるを得ませんでした。風が気になって気分もイマイチ乗りませ…

CP+ 2024

毎年恒例、CP+が今年もパシフィコ横浜で今週末まで開催されています。 完全にコロナ禍から脱した(脱したとは言ってない)中で、各社がどのような展示を行うのか注目……ということで、例年通り、天文関連製品中心にレポートしていきたいと思います。 ビクセン…

コンデジ更新

今月頭ごろ、近所の家電量販店に行った時のこと。普段は覗かないデジカメ売り場に足を運んだところ、キヤノンのハイエンドコンパクトPowerShot G7 X MarkIIが約8万円で販売されていました。 同機種は1インチセンサーを搭載した高級機で、発売は2016年4月のこ…

「春の銀河祭り」開幕

プレイヤーA 「俺のターン!『平日の眠気』と『片頭痛』の2体を生贄に『撮影データ』を攻撃表示で召喚! さらにトラップカード『這い寄る年波』を発動!カードの効果により、プレイヤーにダイレクトアタック!!」*1 プレイヤーB 「ぐわぁぁぁっ!!」 ……と…

蛇妖星雲

先日から書いていた先週金曜の夜の話は、ようやくこれでひと段落付きそう。今回はこの夜の「本命」についてです。 先述したとおり、この日はSQMの計測と「ブラックミスト プロテクター」の試写を先行して行い、「本命」の撮影は20時ごろからとなりました。 …

超新星 SN 2024gy

先週金曜の夜は色々な実験も行っていましたが、もちろん本命の撮影も行っています。本当の本命はまだ処理中ですが、もう1つは処理が終わりました。 おとめ座の系外銀河NGC 4216に出現した超新星 SN2024gyです。 このSN 2024gyは今年1月4日、板垣公一氏が発見…

ブラックミスト プロテクター試写

前回の続き、金曜日にやった実験の2つ目です。 hpn.hatenablog.com 散開星団の撮影は、「撮りやすさ」の割にきれいに仕上げるのが難しいもの。というのも、特に最近の高性能鏡筒だと星の光がきれいに1点に収束するため星像に色がつかず、ただの「白い点」が…

SQM値を測ってみた Ver. 2024

先の金曜日は、WindyでもSCWでも終日快晴の予想。ちょうど新月と重なって絶好の撮影日和だったので、いつもの公園に出撃してきました。 ところでこの日、西の低空にやや緑がかった青白い雲がたなびいているのを目撃しています。「夜光雲」っぽいちょっと妙な…

光害のスペクトルを撮る Ver. 2024

以前、回折格子と手元にあった廃材とで簡易分光計を製作し、光害のスペクトルを撮影してみたことがありました。hpn.hatenablog.com この時は、意外と蛍光灯由来の光害がまだまだ残っていて、伝統的ないわゆる「光害カットフィルター」はまだあった方が良さそ…

自然分補給

新年あけましておめでとうございます……と言いたいところに大地震やら大事故やらが連なって、とても「おめでたい」気分ではないのですが、現地にいるわけでもなければ親族が巻き込まれたわけでもないので、こちらは粛々といつも通りの生活をしていくしかあり…