PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

バイオ・生物関連

警察DNAキット汚染 使用中止

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000580-yom-soci 警察が使用していたDNA鑑定用キットに、製造段階で従業員のDNAが混入していたとのこと。具体的な製品名は挙げられていませんが、別の記事には「米ライフテクノロジーズ社製」との既述が。とい…

抗生物質の使用について

なんか、先日の夏風邪ひいたときの記事に対して、ここらへんで噛み付かれてるみたいなんで、補足みたいなものを。 私の今回の症例、ただのウイルス性の風邪だけであれば、抗生物質の処方はまったくのムダであり「耐性菌発生の温床」という指摘ももっともだ。…

<鳥インフル>季節性と混合で強毒化する恐れ 東大など研究

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000010-mai-soci 豚インフルエンザの流行ですっかり影が薄くなってしまいましたが、強毒型のH5N1もパンデミックを起こすようなウイルスに化ける可能性もなおあるわけで…油断大敵ですね。ところでこの研究、お…

空気清浄機とインフルエンザウイルス除去をめぐるエトセトラ

http://www.j-cast.com/2009/09/28050129.html http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/1029120/ なんか「インフルエンザ特需」で空気清浄機がやたらと売れているようですが、ここは一歩立ち止まってよく考えませんと。記事にもありますが、…

厚労省注意呼びかけ 猫や犬からうつる?謎の感染症

http://www.j-cast.com/2009/08/24047719.html 記事で取り上げられているCorynebacterium ulceransはジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)の仲間なので、ジフテリアみたいな症状が出ても不思議ではないですね。とりあえず、見出しで煽っているほど「…

DNAで男性犯罪者の「名字」判定も可能に=英研究

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000075-reu-int 理屈としては「苗字≒家系≒遺伝系統」だから、容疑者のファーストスクリーニングの手段としてはそこそこ役に立ちそうな気はします。特に日本の場合は、苗字の種類が多いため、それぞれの苗字を…

バイオ燃料は救世主か悪魔か?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071115/1004550/ バイオ燃料を生産するために、二酸化炭素を固定化する役割を担っている森を切り開いたりするのは本末転倒なのだけど、ブラジルあたりではすでにそうした事態になってしまっているのがマズイ…

ソニー、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/23/1225.html 実は、私の大学時代の研究テーマがまさにグルコース(ブドウ糖)を酸化(脱水素化)する酵素で、当時、友達とこれとまったく同じようなアイデアを半ば冗談半分で話していたことがあったんで…

Cellの性能を活かして難病解析 - PS3版『Folding@home』がリリースへ

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/15/542.html 「SETI@home」と並んで有名なグリッドコンピューティングプロジェクト「Foldimg@home」のPS3版クライアントソフトがリリースされるとのこと。タンパク質のフォールディング計算は、膨大な数の原子間の…

TV番組でダイエット効果紹介、納豆売り切れ相次ぐ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000147-mai-soci いわゆる「フード・ファディズム」の典型でしょうな。納豆は薬じゃないんだから、食べただけで痩せるわけがないじゃないですか。第一、納豆だって栄養価があるので、普段の食事にプラスして納…

Pfizer製薬、新薬の開発中止で苦境に

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061208_pfizer/ 世界最大の製薬メーカー、ファイザー製薬が進めてきた新薬の開発が頓挫したという話題。開発を目指していた「トルセトラピブ」という薬は、俗に言う「善玉(HDL)コレステロール」を増や…

「科学」の名に値しない遺伝子組み換え毒性試験

http://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=660 生理的に嫌がったり気味悪がったりするのは個々人の感性の問題なんでとやかく言うつもりはないんですが、科学の皮をかぶせていたずらに恐怖を煽るのはちょっとなぁ…。健康食品なんかもちょうどこれの逆…

「光るメダカ」回収呼びかけ、遺伝子組み換え未承認で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000094-mai-soci 以前、TVのニュースでこれと同じGFP(Green Fluorecent Protein. オワンクラゲ由来の蛍光タンパク質)を組み込んだ観賞魚の話題をやっていたとき、早晩こんなことになるんじゃないかと思ってま…

世界的大流行への警戒強まる「鳥インフルエンザ」の猛威

http://nikkeibp.jp/sj2005/report/32/ 国内でも鶏の大量死を引き起こしたことで記憶に新しい鳥インフルエンザですが、これのウィルスが変異を起こしてヒトに感染するようになることが、最近懸念されています。ヒトの体には、過去に感染したことのある病原体…

文字や数字ばかりの仕事なら1日1枚“絵”を描こう

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/brain/406091 よく左脳人間、右脳人間という言い方をしますが、ご存知のとおり、論理的な作業は左脳が、感性的・直観的な作業は右脳が担当するといわれています。で、普段仕事などで左脳ばかり使っている人は…

コンタクトレンズの「タイプ別」正しい選び方

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/eyes/404657私は強度の遠視でメガネを使っているのですけど、周りにはコンタクトレンズを使っている人も大勢います。が、きっちり眼科で診察を受けることなく、メガネ屋に併設された「診療所」のようなところ…