2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜は久しぶりにきれいに晴れたので、SXP赤道儀の試運転をしてみました。 設置自体はSXDとほとんど同様なので特に問題はなし。ただし、極軸望遠鏡を覗くために赤緯軸を回転させる場合、「スコープモード」に入る前、望遠鏡をホームポジションにする段階で操…
http://www.vixen.co.jp/info.htm#130419aTwitterの方ではすでに取り上げましたが、アレコレ言っているうちにSXW赤道儀が生産終了となったようです。これでビクセンの主力ラインナップからはDCモーターが姿を消したことになります。結局、ビクセンはDCモータ…
せっかく導入したSXP赤道儀ですが、天気がアレでいまだに稼働できず。というわけで、まずは室内で一式組み立てて、あれこれチェックしてみました。 STARBOOK TENについて SXPの制御装置であるSTARBOOK TENですが、SXDの制御装置であるSTARBOOKとは様々な面で…
SXD赤道儀は、自動導入赤道儀の普及機であるSX赤道儀の強化版として2007年に導入されました。古くはスーパーポラリスとスーパーポラリスDX、現行機種でもGP2とGPD2といった具合に、各部材を強化した上位版を出すという展開はビクセンの伝統のようなもので、2…
火曜日の夜、家に帰るとビクセンの大きな段ボールが届いていました。 「ついカッとなってやった。反省はしていない(キリッ 」というわけで、SXD赤道儀を下取りに出して、SXP赤道儀に買い替えました。つい先日、SXD赤道儀についての記事を書いたばかりなのにアレ…
最近、SXやSXD、オートガイド、撮影といったキーワードで検索してこられる方が多いので、我流ですが、SX/SXD赤道儀による写真撮影のコツをご紹介しておこうと思います。SX/SXD赤道儀はDCモーターのレスポンスの悪さや赤緯軸周りの弱さも手伝って、写真用赤道…