2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
さっそく組み立て 前回のエントリからちょっと間が空きましたが、とりあえず一連のパーツがそろったので組み立て開始です。 CPU Ryzen 7 2700Xです。大きな立方体の箱ですが開けるとその体積の大半はWraith prismで占められています。内容物はWraith prismと…
この週末は満月前の大きな月があってDSO撮影には不向きですが……せっかくの快晴、何もしないのはもったいないということで、自宅前に機材を展開しました。狙うは月齢に関係のない惑星……といいたいところですが、なんとなくDSOを撮りたい気分だったので、惑星…
日が暮れると夕立に襲われたり、晴れていても全天薄雲に覆われたりと、猛暑の割になかなか好天に恵まれないこの夏ですが、先週金曜は秋の乾いた空気に入れ替わって昼間から雲一つない快晴。これは期待できると思って、月没を待っていつもの公園に出撃してき…
今年のお盆休み、こちらでは土日を含めて9日間取れることになりました。これだけまとまった休みも久しぶりですし、この際、以前からの懸案事項だったメインマシンのリプレースに着手することにしました。 メインマシンの置き換えを考えた理由は、おおよそ以…
数年前から、天文関連の情報入手のためにアメリカの老舗天文雑誌「Sky & Telescope」の電子版を購読しています。月1000円近くかかる国内誌と比べ、29.95ドル/年という安さの上、内容はとても充実。電子版自体も、ウェブ上から各種デバイスでアクセス、閲覧が…
ブログの移転作業があったので遅れましたが、火星が最接近した7月31日の晩、いつもの惑星撮影システムを引っ張り出して撮影をやってました。 光軸調整後、まずは小手調べに土星を。火星は現在、ダストストームで表面の模様が見づらく、ピント合わせに難儀し…
2005年以来、趣旨を変えつつ「はてなダイアリー」にて続けてきた当ブログ「星のつぶやき」ですが、このたび「はてなブログ」の方に移転することになりました。新しいURLは https://hpn.hatenablog.com/ になります。旧URLでも、基本的にはリダイレクトされる…