2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
とりあえず、秋から始まったアニメは終わったものも多いですし、これらについ軽くまとめを。対象は主に在京キー局地上波&Gyaoでの無料配信のものです。
というわけで、超低空飛行ですが今年もよろしくお願いいたします。 実は弁理士の勉強を始めたりしているので、ますます更新間隔が伸びるかもしれませんが…というか、本家の更新はいつになったらできるんだろうか orz
妹のPC、現在、私の先代マシンを使わせているんですが、長年の酷使がたたってか、最近すっかり不調続き。先日もデータドライブが突然死したり、DVDドライブが頻繁に「PIO病」に罹ったり…。で、これ以上このマシンに投資するのも難なので、予算5万円でVistaマ…
先週は妹のPCを組んでたんですが、あっさり終わるはずがエライことに…orz こちらに出てこれなかったのは、ほぼひとえにコイツのせいです(^^; 詳細は続きの記事をどうぞ。
先月、何かの役に立つかとも思って、国家資格である「知的財産管理技能検定」の2級を受験したんですが、学科・実技ともに無事合格しました。前回と比べると出題傾向なども若干変わっていましたが、知財の基礎的な部分を押さえていることができていればそう難…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/toshiba.htm ここまで大容量になってくるとメインドライブとしても十二分に実用的。価格もいずれ下がってくるでしょうし、ノートPCのドライブが軒並みSSDに置き換わってしまう日も意外と近いかもしれません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/ubiq237.htm 結局、ノート向け統合チップセットのGeForce 9400M GにAtomのサポートを追加したという形のようですね。実装面積が小さいことやパワフルなグラフィック性能を訴求するようですが、実装面積の小さ…
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/17/3315.html ずいぶん前から、さくらやは存在感が薄くなってましたからねぇ。「安さ爆発、カメラのさく〜らや〜♪」というあのCMが流れなくなってからもだいぶ経ちますし、認知度も急速に下がっているか…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/17/9858.html パナソニックのLUMIX DMC-G1もそうですが、この手のカラーバリエーションは印象が大きく変わって面白いですね。このホワイトカラーモデル、キットレンズの方も色が統一されていて、なかなかい…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/16/news052.html 結局、パブコメを無視する形で「ダウンロード違法化」の方向で決着した模様。「違法着うた」の問題など、規制の必要な案件があるのは承知していますが、問題になるような大手サイトは発信側を…
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/12/15leonids2009/index-j.shtml 予想によれば、来年のしし座流星群はそこそこの出現が見られそう。2001年の流星嵐を条件のよいところで見た自分としては期待したいところです。まぁ、さすがにいくらなんでもあんな派…
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2507.html nVIDIAがAtom対応のチップセットを出すとの話ですが、これがなんとSLI対応だとのこと。AtomにSLIというのは、パワーバランス的にも省電力の面でもいかにもミスマッチで、ネットブック/ネットトップ的…
仕事が忙しいのもあるんですが、これまで通勤時間を利用して記事を書くことができていたのが、仕事場が近くなったせいでほとんど不可能になったのが大きいですね。通勤時間が短いのは、本来なら歓迎すべきことではあるんですが…(^^;
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/04/news115.html 材質や加工精度に工夫をしたこの手の「高音質CD」、最近話題ですが、実際の効果のほどはどの程度なんでしょうね?原理から考えると、おそらくエラーやジッタなどが減少してドライブの電…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/canon.htm 長いことかかったライセンス関連訴訟もようやく一段落。とはいえ、液晶やプラズマの高画質化&低価格化はものすごい勢いで進み続けていますし、完全に機を逸した感が。技術としては期待できるんです…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1204/saccess.htm そういえば、ウチに昔あったワープロも親指シフトキーボードだったなぁ( ̄▽ ̄) それにしても、熱烈なファンを抱えるだけに実にしぶといですな。価格が22万9800円ということで、通常のFMV-LIFEBOOK…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/12/03/9763.html これで、ほぼどのデジカメも無線LAN対応になるわけで、室内でのブツ撮りなどには便利そう。街なかなら屋外でも…といいたいところですが、こちらはアクセスポイントの数が少ない、という…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1203/lenovo.htm ThinkPadならぬIdeaPadのブランドで、レノボからネットブックが登場。ExpressCardスロットの搭載や、ThinkPadと同様の品質規準を遵守するなど、それなりのこだわりを持って作られてはいるようです…