PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

2013-01-01から1年間の記事一覧

オメガ星雲

上の土星を撮影した後、今度は直焦点撮影のセッティングをして「オメガ星雲」ことM17を撮影。昨シーズンも狙ったのだけど、フレーミングが甘くて電線が写りこんでしまったので再チャレンジです*1。 2013年5月18日 ビクセンED103S+レデューサーED(D103mm, f…

土星撮影リベンジ

先に購入した「SKYHD CAPTURE USB3.0 HDMI」を使ってライブビュー画像をPCに入力&恒星を使ってピントエイドでピントを追い込むという合わせ技で、土星に再チャレンジ。 2013年5月17日 ビクセンED103S+NLV10mm(D103mm, 合成f8189mm) SXP赤道儀 Pentax K-5…

戦力増強中

SXP赤道儀に買い替えて「もう何も恐くない」とばかりに吹っ切れたのか、最近物欲が膨れ上がって困ります。「戦略的衝動買い」というか、「IYH」というか…。まぁ、ムダな買い物はしていないつもりですが。というわけで、今回仕入れたのはこちら。 スカイデジ…

久々の土星

実は先日、K-5IIsの動画機能を用いて土星を撮影してみたのですが、木星に比べて暗いため画質の悪い超高感度域での撮影を強いられ、カラーバランスなどでかなり苦労させられました。一応、写るものは写っているんですが、色がいささか不自然なのと、土星自体…

無理を承知で…

昨夜も晴れていたので、望遠鏡を外へ。前日、M51がまずまず写っていたのに味をしめて、より困難な対象にチャレンジしてみました。 2013年5月6日 ビクセンED103(D103mm, f795mm) SXP赤道儀 Canon EOS Kiss X5 SEO-SP3, ISO800, 露出120秒×72コマ ガイド鏡(…

SXP赤道儀の消費電力について

GW後半のこの2日ほど、SXP赤道儀をガッツリ使い込んでみたわけですが、SXD赤道儀と比べてかなり電気を食うような感じがします。こちらが使用しているのは大自工業のSG-1000という、12V, 7Ahのバッテリーですが、SXD赤道儀を使っていた時には一度もバッテリー…

SXP赤道儀実戦投入

三脚の問題も片付き、すっきりしたところで機材一式を外へ。前回、オートガイドの精度を検証した時には月が大きかったので、今回がSXP赤道儀の実戦デビューとなります。今まで撮影に使っていた駐車場が使えなくなってしまったので、今回は家の玄関先で。西半…

SXG-HAL130三脚トラブル発生

昼間、機材の写真を撮っておこうかと思って望遠鏡の三脚(SXG-HAL130)を開いたところ、どこかから長いネジがポロッと落ちてきました。調べてみると、なんと三脚の開き止めを止めているナットが1つなくなっていました。 いつからなかったのかは分かりません…

SXP赤道儀レビュー 〜実使用編…の蛇足〜

前回の「実使用編」で例示した追尾状況の時に、理論上どんな星像になるのか、以前紹介した方法でシミュレートしてみました。シミュレートする上で必要な、現在の撮影システム関連の値は以下の通り。 オートガイダー(Lodestar)の撮像素子の画素サイズ:8.2μ…

SXP赤道儀レビュー 〜実使用編〜

昨夜は久しぶりにきれいに晴れたので、SXP赤道儀の試運転をしてみました。 設置自体はSXDとほとんど同様なので特に問題はなし。ただし、極軸望遠鏡を覗くために赤緯軸を回転させる場合、「スコープモード」に入る前、望遠鏡をホームポジションにする段階で操…

SX赤道儀生産終了

http://www.vixen.co.jp/info.htm#130419aTwitterの方ではすでに取り上げましたが、アレコレ言っているうちにSXW赤道儀が生産終了となったようです。これでビクセンの主力ラインナップからはDCモーターが姿を消したことになります。結局、ビクセンはDCモータ…

SXP赤道儀レビュー 〜ハードウェア編〜

せっかく導入したSXP赤道儀ですが、天気がアレでいまだに稼働できず。というわけで、まずは室内で一式組み立てて、あれこれチェックしてみました。 STARBOOK TENについて SXPの制御装置であるSTARBOOK TENですが、SXDの制御装置であるSTARBOOKとは様々な面で…

SXD赤道儀の(私的)評価

SXD赤道儀は、自動導入赤道儀の普及機であるSX赤道儀の強化版として2007年に導入されました。古くはスーパーポラリスとスーパーポラリスDX、現行機種でもGP2とGPD2といった具合に、各部材を強化した上位版を出すという展開はビクセンの伝統のようなもので、2…

機材交換

火曜日の夜、家に帰るとビクセンの大きな段ボールが届いていました。 「ついカッとなってやった。反省はしていない(キリッ 」というわけで、SXD赤道儀を下取りに出して、SXP赤道儀に買い替えました。つい先日、SXD赤道儀についての記事を書いたばかりなのにアレ…

SXD赤道儀による写真撮影のコツ

最近、SXやSXD、オートガイド、撮影といったキーワードで検索してこられる方が多いので、我流ですが、SX/SXD赤道儀による写真撮影のコツをご紹介しておこうと思います。SX/SXD赤道儀はDCモーターのレスポンスの悪さや赤緯軸周りの弱さも手伝って、写真用赤道…

モバイル機新調

2006年に購入以来、長いことモバイル機として使い倒してきたマイレッツ倶楽部仕様のLet's note R5(CF-R5KWPAXP)。メモリを1.5GBまで増設したり、システムディスクをSSDに換装したりして延命を図ってきましたが、さすがにここにきて、バッテリーが目に見え…

パンスターズ彗星

今日は勤務先の大学が入試のため、臨時で休み。そこで今日の夕方、近くの河川敷へパンスターズ彗星を撮影&見に行ってきました。観測場所は下見済み。奥多摩方面の山並みも見えて空気の透明度もまずまず。さらに見える方角、高度についてもStella Navigator…

本日のお買いもの

バラ星雲やカリフォルニア星雲、北アメリカ星雲といった大きな広がりを持つ天体を撮影することを念頭に、中古でレンズを購入。 EF70-200mm F4L USMです。別途、アリミゾに取り付けるための汎用プレートや三脚座も購入し、しめて約8万円といったところ。どう…

最近の撮影

昨年は何かの呪いかと疑うくらい週末に限って天気が悪く、そのうえ上記のように体調が悪かったこともあってちっとも天体写真が撮れなかったのですが、先週末、今週末と久々に月明かりのない時期に晴れたので、ここぞとばかりに色々と撮影していました。 2013…

ご無沙汰してました

ブログの方、すっかり放置してしまっていましたが、実は10月末くらいから「うつ」の症状が出てきていて、とても更新できる状況ではなく…。でも、ようやくほぼ快復と言っていい状態になりましたので、ぼちぼちまた更新を始めていきたいと思います。