PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

土星撮影リベンジ

先に購入した「SKYHD CAPTURE USB3.0 HDMI」を使ってライブビュー画像をPCに入力&恒星を使ってピントエイドでピントを追い込むという合わせ技で、土星に再チャレンジ。



2013年5月17日 ビクセンED103S+NLV10mm(D103mm, 合成f8189mm) SXP赤道儀
Pentax K-5IIs, 約90秒分(2300フレーム)の動画をRegistax6でスタッキング処理

処理の仕方をまだ試行錯誤中なので、前回と表現がえらく違うのは別にして、まぁ…多少はマシになったかな?という感じ。もちろん、気流の状態なんかが違うので一概には言えませんが(^^; ただ、逆に言うとこのあたりが、今のシステムでパッと気軽に撮って得られる画像の一つの限界値なのかなと。これ以上を求めるなら、無圧縮AVIが得られるImagingSourceあたりのカメラや、口径20cmクラス以上の望遠鏡が必要でしょう。

一方、PCの画面でピントが合わせられるのは本当に楽*1。K-5IIsでの撮影で、無理な姿勢をしないで済むだけでもキャプチャーユニットを導入した甲斐がありました。

*1:つい、EOS Utilityのように、カメラの設定もPC側でやろうとして一瞬迷うのはご愛嬌。しかしペンタックスもリモート撮影ユーティリティ欲しいよなぁ…