PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

天文関連

国立天文台、740基のクアッドコアOpteronとNEC「SX-9」のスパコンを導入

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/nao.htm なんとも豪勢な仕様のスパコンですが、これでも宇宙のシミュレーションにはまだまだ不足かもしれませんね(^^; しかし、クレイとNECのスパコンを組み合わせたシステムって…なんだか呉越同舟を地で行く…

「ホームズ彗星を眺めよう!」キャンペーン

http://www.nao.ac.jp/phenomena/20071102/ 未曾有の大増光を見せているホームズ彗星ですが、これにあわせて国立天文台がキャンペーンを行うことに。ネット中継なども行うようです。詳しくはリンク先を参照ください。 それにしてもホームズ彗星、まだまだ明…

今日のホームズ彗星

で、早速上記の体制でホームズ彗星をチェック。最初に見た25日以来、しばらく天気が悪かったので、明るさがどうなっているのか気になっていましたが、今日見た限りでは明るさはまったく落ちていませんね。また、25日にはちょっとにじんだ恒星のように見えて…

ホームズ彗星が大増光!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000103-mai-soci http://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/25p17/index-j.shtml http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000342.html 公転周期7年の周期彗星「ホームズ彗星」が、24日から25日かけて大増光した…

オリオン座流星群、予想通り出現

http://homepage2.nifty.com/s-uchiyama/meteor/shower-activity/activity.html#Orionids 10月21日/22日に活発な活動が予想されていたオリオン座流星群ですが、ほぼ予想通りの出現を見せたようです。情報によれば暗めの流星がやや多かったようなので、街なか…

「かぐや」定常制御モードに移行

http://www.jaxa.jp/press/2007/10/20071021_kaguya_j.html 子衛星分離後、定常観測軌道への軌道修正を行っていた月観測衛星「かぐや」ですが、無事予定軌道に入り、定常制御モードに移行したとのこと。これで、ようやく観測のためのお膳立てが整ったという…

活発な出現が期待されるオリオン座流星群

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/15orionids/index-j.shtml 去年は思いもよらぬ突発出現で完全に虚を突かれましたが、今年も去年に及ばないまでも活発な出現が期待できそうとのこと。ダストトレイル理論からの予想では、10月20日8時頃と10月22日2時…

国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト、「Mitaka」の最新版v1.1.0を公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/12/mitaka110.html http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/ 以前にも紹介したことのある国産天体シミュレーター「Mitaka」のVer.1.1.0が公開に。全世界的な宇宙地図作成プロジェクトである「Sloan Dig…

月探査衛星「かぐや」、子衛星分離成功!

http://www.jaxa.jp/press/2007/10/20071012_kaguya_j.html 打ち上げから月周回軌道への投入、リレー衛星の分離と、きわめて順調にいっている「かぐや」ですが、この計画の要の1つでもある子衛星の分離にも無事成功した模様。あとは19日の定常観測軌道への軌…

超高速インターネット衛星「WINDS」の愛称が「きずな」に決定

http://www.jaxa.jp/press/2007/10/20071010_sac_winds.pdf 先の月探査衛星「かぐや」と違って、さすがにこちらはだいぶ票が割れたようですね。「きずな」を提案したのは有効応募総数8799件中452名、応募された愛称の点数は3993点とのことですから。う〜ん、…

打ち上げ成功、「かぐや(セレーネ)」月へ

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/09/14kaguya/index-j.shtml 打ち上げ&軌道投入は、まずはうまく行ったようでなにより。とはいえ、月まではまだ3週間ほどかかりますから油断は禁物。月軌道上での子衛星の分離という大仕事も残ってますしね。

ぎょしゃ座流星群、ほぼ予想どおりに出現

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/09/06aurigids/index-j.shtml 以前取り上げた「ぎょしゃ座流星群」、出現の予想された9月1日は、日本では天気が悪かったこともあってなかなか観測されなかったようですが、流星自体はほぼ予想通りの時刻に出現したとの…

新技術「Lucky Imaging」--地上望遠鏡で鮮明な天体画像を

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20355773,00.htm 普通の天体写真だと、長時間露光して淡い天体の光を捉えようとするわけですが、これだと大気の揺らぎの影響で像がぼやけてしまいがち。そこでこの「Lucky Imaging」では、高感度の高速度…

打ち上げ30周年を迎えたボイジャー1号と2号

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/09/05voyager/index-j.shtml 惑星探査機として数々の実績を上げたボイジャー1号と2号、いまだ健在のようです。30年といったら地上の機械だっていい加減壊れる年月ですが、すべての機器が順調というのは驚きですね。ウ…

23センチマクストフカセグレンによるガニメデ

http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap070824.html 木星の四大衛星の1つ、ガニメデを捉えた写真ですが、驚くべきはこの写真を撮った機材。これ、探査機の映像でもなければ天文台の大望遠鏡で撮影したものでもなく、なんとわずか口径23cmの望遠鏡で撮影したも…

Google Earthに「宇宙を眺める」新機能

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news079.html タイトルどおりの内容なんですが、面白いのが星座線の結び方。日本だと藤井旭氏のものが有名で、おおよそはこれと同じか、準じるものが使われていることが多いですが、Google Earthのそれはま…

「異質の流星」に注目、9月1日にぎょしゃ座流星群が突発出現の可能性

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/20aurigids/index-j.shtml 以前のエントリーで、今後の流星雨出現の可能性についての記事を紹介しましたが、そこでも紹介されていた「ぎょしゃ座流星群」に突発出現の可能性があるようです。予想される出現ピークは…

地球帰還中の「はやぶさ」、3つ目のイオンエンジンが無事点火

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/16hayabusa/index-j.shtml 地球帰還へ向けて奮闘中の小惑星探査機「はやぶさ」ですが、2年ぶりに4つあるイオンエンジンのうちのCエンジンが無事起動し、これまで無理を重ねてきたBエンジンとDエンジンを少し休ませ…

月周回衛星「かぐや(SELENE)」、9月13日打ち上げへ

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/15kaguya/index-j.shtml 部品の取り付けミスが見つかって打ち上げが延期されていた「かぐや」ですが、問題も解決して打ち上げ日が決まった模様。しかし、上のバッテリの件じゃないけど、メイド・イン・ジャパンも品…

Windows Vista対応「ステラナビゲータ Ver.8.1」リリース

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/01stlnav8/index-j.shtml Windows Vistaに正式対応したVer.8.1がリリースされるとのこと。Vistaへの対応以外に、不具合修正なども行われているようです。現行のVer.8って、画面表示なんかにバグっぽいところがまま…

かぐや(SELENE)打上げ延期

http://www.jaxa.jp/press/2007/07/20070720_kaguya_j.html 8月16日に打ち上げ予定だった日本の月探査衛星「かぐや」ですが、急遽打ち上げが延期に。何事かと思ったら、衛星に使われているコンデンサの取り付け向きが逆だったんだとか。打ち上げ前に見つかっ…

Mitaka Ver.1.0.1公開!

http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/ 国立天文台の「4次元デジタル宇宙プロジェクト」(4D2U)が開発した天体シミュレーター「Mitaka」のVer.1.0.1が公開に。衛星の表示が強化されたほか、マウスでポイントした天体の名前が表示できるようになったり…

「宇宙“日本”食」を食べてみた

http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0707/11/news030.html 宇宙食といえば、練り歯磨きのチューブみたいなのに入ったヤツをニュルニュル押し出して食べる昔のヤツを連想しがちですが、現在のは基本、レトルト食品ですので普通においしいでしょうね…

NASA、国際宇宙ステーションの施設を無料開放へ

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200706270030.html 現在建設中で2010年完成予定の国際宇宙ステーション(ISS)ですが、完成後にアメリカが保有する施設をなんと無料開放するとのこと。アメリカの宇宙政策が月や火星の有人探査に重心を置くようになったため…

冬に打ち上げ予定、超高速インターネット衛星「WINDS」の愛称を公募

http://www.jaxa.jp/press/2007/06/20070626_winds_j.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/26/16157.html 採用されたらその愛称を応募した人全員に賞状&抽選で1名に種子島宇宙センターでのWINDS打ち上げ見学へペアで招待とのこと。…

プラネタリウム「メガスター」、Vista標準のWPFを利用したWeb版を公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/18/16078.html かの超高性能光学式プラネタリウム「メガスター」をWeb上で再現したというコンテンツが公開に。早速私も見てみましたが、まだベータ版ということもあって、ちょっとまだ実力が発揮しき…

EADS Astrium、空港から離陸可能な宇宙船開発へ

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/14/045/index.html 飛行機のように空港での離着陸が可能な宇宙船を、フランスのEADS Astriumという会社が開発中とのこと。これで2012年ごろをめどに宇宙旅行ビジネスへの参入を狙っているようです。ちなみにその「…

純国産の天体シミュレーター「Mitaka」の機能拡張版「Mitaka Plus」v1.0が公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/05/mitaka_plus.html 以前紹介した国産の天体シミュレーター「Mitaka」に星座絵を表示する機能を追加した「Mitaka Plus」が公開に。今後も機能拡張の予定があるようで楽しみです。作者が「太陽系シミュレー…

南極に天文台設置構想

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000051-mai-soci 確かに乾燥していますし、市街地は皆無ですから晴れさえすれば条件はよさそうですが…問題はやはり寒さでしょうね。望遠鏡や周辺機器の耐寒性もさることながら、建設作業自体が大変そうです(^^;

天文趣味に特化した堅牢ノートPC「ShieldPRO FC-NOTE-a」(アストロモデル)発売

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/06/04shieldpro/index-j.shtml 屋外での天体観測にも向くというPCがNEC、五藤光学、アストロアーツの共同企画で6月5日から販売されるとのこと。どこらへんが「天文趣味に特化した」のかと思ったのですが、仕様を見る限…