PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

中秋の名月、または惑星撮影のお話

今年の極端な天気を反映するかのように、雨ばかり降った9月の東京*1ですが、月末ごろから秋晴れの日も増えてきました。そんな中、10月1日の夜に「中秋の名月」を迎えました。


中秋の名月」は、秋分を含む陰暦月の15日に出る月を言い、9月中にあることが多いのですが、今年は秋分が旧暦8月6日でしたから、これが10月に食い込んだ形です。「中秋の名月」はあくまで旧暦8月15日の月というだけで、必ずしも月齢とぴったり合うわけではないのですが、今回は10月2日6時5分が厳密に満月なので、10月1日の月はおおよそ満月と言っていいでしょう。


そして、この夜の月は「今年二番目に小さな満月」でもあります。これは月が地球から遠く離れたタイミングで満月になるためで、いわゆる「スーパームーン」と全く逆の現象と思っていただければいいでしょう*2。なお、10月2日0時における地球~月間の距離は40.48万km。今年4月7日の「スーパームーン」の時が35.69万km(4月8日0時時点)でしたから、1割ほども距離が違うことになります。


ちなみに、今年最も小さな満月は10月31日の夜で、地球~月間の距離は40.62万km(11月1日0時時点)に達します。


f:id:hp2:20201003200311j:plain

と、色々な意味合いを持つ満月だったので、玄関先に望遠鏡を引っ張り出して撮影を行いました。使ったシステムは今年4月7日にスーパームーンを撮影した時と全く同じもの。

hpn.hatenablog.com

今回も、Registaxでのウェーブレット処理を見越して二百数十枚を連写。その後、Autostakkert!3で70%を目途にスタッキングし、出てきた結果がこちら。


f:id:hp2:20201003200342j:plain
2020年10月1日 ED103S+SDフラットナーHD(D103mm, f811mm) SXP赤道儀
Canon EOS Kiss X5, ISO200, 露出1/1000秒×180コマ
Autostakkert!3でスタック後、Registax6によるウェーブレット処理


これだけ見ると、何の変哲もない満月なのですが、これを4月7日夜のスーパームーンと比較してみると……


f:id:hp2:20201003200427j:plain

なんと、これだけ大きさが違います(左が4月7日、右が10月1日の月)。半年間にわたる月の大きさの変化なんて、なかなか気づけるものではありませんが、こうやって比べてみると一目瞭然です。


f:id:hp2:20201003200519j:plain

月を撮影した後は、鏡筒をEdgeHD800に載せ換えて火星を狙ったのですが……これの写りがどうにも酷い。眼視でMAK127SPを覗いた方がよっぽどよく見えるという……。一応、撮った画像を処理してみましたが、あまりに酷いのでここには載せません。多分、半分以下の口径の望遠鏡で撮ったものにも劣るのではないでしょうか。とても口径20cmの望遠鏡の実力とは思えません。


原因として疑っているのは光軸のズレ、そしてレンズ等の光学エレメントのセンタリングのズレです。


まず光軸についてですが、これは現在、恒星の内外像を観察しながら目分量で合わせていますが、目分量ゆえの限界がどうしてもあります。わずかな光軸のズレが像質に大きな影響を与えるのは実感しているので、これが原因の可能性は大いにあります。


……などという話をTwitter上でしていたら、なんと話を聞きつけたcockatooさんからトライバーティノフマスクを直接譲っていただけることになりました。


f:id:hp2:20201003200635j:plain

これが今日受け取ってきたマスク。カッティングマシンでホルダーを切り抜いて作ったものとのことですが、さすがは機械、手でちまちま切ったものと比べるとはるかにきれいな仕上がりです。次の撮影の機会に、さっそく試してみたいと思います。


次にセンタリングのズレについて。現在の撮影システムはこんな感じです。

hpn.hatenablog.com

たわみを抑えるため、拡大系はボーグの延長筒による外骨格構造で支えるようになっています。しかし、少なくともバローレンズとフリップミラーは側面からネジで止める形になっていて、望遠鏡の光学系からカメラまで、全光学エレメントが本当に一直線になっているかどうかは怪しい気がします。


もしこれを改善するなら、シュミカセ接眼部~31.7mmアダプターの部分や、フリップミラーをつなぐ部分をBaadarのClickLockアダプターにでもしつつ*3、バローレンズをテレビューのパワーメイトに交換し、パワーメイト以降をすべてねじ込みで構成する……といった手がありうるでしょうか。

www.kokusai-kohki.com
www.tvj.co.jp

とはいえ、これをやると相当な出費で、さすがに二の足、三の足を踏んでしまいます。できれば、この展開はなんとしても避けたいところですが……。

*1:気象庁でデータを確認してみると、9月に降水がなかったのはわずか3日でした。

*2:「ミニマムーン」と言ったりもしますね。

*3:笠井のSAFETY-LOCKでも使えばもう少し安くなりそうですが。http://www.kasai-trading.jp/safetylock.html