PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

写真で見るペンタックス「K20D」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7825.html
PENTAXのロゴのデザインが変わり、液晶画面がK10Dに比べてわずかに大型化していますが、それ以外の外観はほとんどK10Dと同じですね。問題は新たに搭載されたCMOSの吐き出す絵がどんなものかですが…こちらに実写画像が。高感度側はISO800くらいまでが許容範囲ですかね?その意味ではK10Dとあまり変わらなそう。シャドー部など、若干粉っぽい感じがしないでもないですが…。ただ、解像度チャートが削除されたことでも分かるように、β版ということで、まだチューニングの余地はあるのかも。