PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

PowerShot S90購入


さる方面のさる人物のさる友人から、さる経路でPowerShot S90を市場の最低価格よりさらに安い価格で購入する機会に恵まれました。色々都合もあるので、どんな経路からどんな価格で購入したかは禁則事項で明かせませんが…( ̄▽ ̄;ゞ
実際の撮影は明日以降にでも試してみますが、現時点で本機の弱点と思われる点をいくつか。私の場合は破格の値段だった上、これらの点を納得した上で買ったのでいいのですが、これから買おうと思われている方は、気をつけて実機で確認するなどした方がよいかと。

コントローラーホイールの動きが軽い

S90の「売り」の1つである、カメラ裏面のコントローラーホイールですが、特にクリック感もなく、動きがものすごく軽いです。電源入れたまま持ち歩いていると、気が付かないうちにホイールが回って露出補正の設定値などが変わってしまうことも。こまめに電源をオフにするなり、撮影前に設定が変わっていないか注意するなりしたほうがよさそうです。

AFの測距点が自由に移動できない

顔認識以外は、原則中央の1点のみです。スナップ中心なら実質ほとんど問題ないと思いますが、マクロ撮影などでは困る場面も出てくるかもしれません。しかし…G11との差別化のためなのか、S90の想定ユーザー層にはいらないだろうという判断なのかは知りませんが、能力的に本来できるはずのことが、わざわざできないようにされてるっていうのは面白くないですね。以前、GシリーズでRAWでの保存ができなかった件もそうですが、キャノンってしばしばこういうことするからなぁ…( ̄w ̄;ゞ

電動でポップアップするストロボ

ストロボはモードや明るさに応じて電動でポップアップするんですが、ストロボの位置が、液晶画面を見るときに左手の人差し指をかける辺りにあるので、指の下からいきなりせり出してびっくりすることが(^^; また、構え方によってはストロボが収納される際に指を挟んだりすることもあるようです。こんなもん、別に電動で動く必要ないと思うんですけどねぇ(^^; まぁ、私の場合はまずストロボは使いませんから、どう動こうがほとんど関係ないです。

そうそう、ちなみにレンズはF2.0スタートの明るいものですが、当然、望遠にすればそれなりに暗くなります。

上のグラフは焦点距離(35mm換算)とF値の関係をプロットしたものですが、50mmでF3.2、105mmでF4.9ならまぁまぁ立派なものだと思います。とはいえ過信は禁物ですね。