PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

白色LED対応光害カットフィルター「LPS-D2」発売

以前、白色LEDと光害カットフィルターとの関係について、ちょっとしたエントリーを書きました。白色LEDは連続スペクトルで輝く上、最も光強度の強い波長470nm付近の光を既存の光害カットフィルターはカットしておらず、いずれ役に立たなくなってしまうのでは…

cafe TEMO再訪

上の「フィールドスコープ仕様」ミニボーグで使用している地上プリズムですが、武蔵小杉と武蔵中原の中間くらいにある「cafe TEMO」という小さなお店で1年以上前に購入させていただいたものです。そういえば「ほしぞloveログ」のSamさんも最近こちらを訪問さ…

SkyWatcher ズームアイピース

昨日、シュミットさんに寄って、こんなものを買ってみました。SkyWatcherのズームアイピース 8-24mmです。実は、ミニボーグ60EDなどを時々鳥見用のフィールドスコープとしても使っているのですが、いちいちアイピースを差し替えるのが面倒なので、これを何と…

皆既月食 その2

先日の皆既月食の写真、前後のコマを組み合わせて連続写真にしてみました。 完全な対称になっていないのはご愛嬌。それでも、なんとなく地球の丸い影が分かります。最後の1コマが雲に阻まれて撮れなかったのは残念ですが、月が地球の影を横切っていく雰囲気…

「ターコイズフリンジ」が見える仕組み

月食の時に見られた「ターコイズフリンジ」ですが、話題になっている一方で、これが見られる理由についてかなり不正確な情報も出回っているようです。そこでこれを含め、月食の時に見られる「色」についてざっくり解説してみようと思います。 なお、私自身は…

皆既月食

昨夜は2015年4月以来、約3年ぶりとなる皆既月食でした。もっとも、前回の2015年4月は悪天候で全く見られず、前々回の2014年10月8日も欠け始めの30〜40分ほどで厚い雲に阻まれ、皆既月食のハイライトである「赤い月」を見ることはできませんでした。自宅から…