PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大きさ比べ

上に載せた各惑星を、先週撮った木星と同縮尺で並べてみました。 こうしてみると、火星の見かけの大きさは土星本体の大きさを超え、木星の半分近くに達しています。実際の赤道半径で比べると、 火星:3394 km 木星:71492 km 土星:60268 km と、火星は木星…

惑星日和

昨夜は梅雨前の貴重な晴れ間ということで、先の日曜に引き続き惑星撮影システムを引っ張り出しました。今回狙うは、最接近直前の火星と6/3に衝を控えた土星です。 ただ、今シーズンはどちらも南の空低く、シーイングや大気差云々以前に住宅街の中からでは電…

上げたのは5日後

今週頭の日曜日、移動性高気圧に覆われて気流が比較的安定してそうだったこと、そして大赤斑がちょうど正面を向くタイミングだったことから、惑星撮影システムを引っ張り出して木星を狙ってみました。衝はとっくに過ぎたとはいえ、宵の空での高度はまだまだ…

PoleMaster付属の六角レンチの使い道

これは余談と言えば余談なのですが、PoleMasterの付属品の中に細い六角レンチがあります。TOMITAの説明書には記載がない上、パッと見、PoleMasterには六角レンチを差し込むようなところもなく、いったい何に使うのか謎だったのですが、QHYCCDの大元のマニュ…

PoleMaster使用説明書

先日から関連記事を上げている、QHYCCDの電子極軸望遠鏡「PoleMaster」に関してですが、天文ハウスTOMITAから提供された日本語マニュアルをQHYCCDのサイトにあるマニュアルと見比べていたところ、結構マズい感じの間違いを発見しました。また、日本語マニュ…

4か月ぶり

今年の春はとにかく天気が悪く、撮影の機会にまったく恵まれませんでした。ブログの記事を見返してみると、機材テストのための試験撮影を除き、最後にまともに直焦点撮影をやったのが1月10日なので、丸々4か月間が空いたことになります。GWになって、ようや…

PoleMasterに関するFAQ

QHYCCDのサイトでは、PoleMasterの説明書が公開されています。天文ハウスTOMITAでPoleMasterを購入すると、図版入りの詳細な日本語マニュアルが付属してきますが*1、そこに書かれていない情報もFAQを中心に存在します。そこで、そのうちのいくつかについて、…