PHD2の日本語マニュアルを公開しています。こちらからどうぞ。

個人サイト「Starry Urban Sky」もよろしく。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オメガ星雲

上の土星を撮影した後、今度は直焦点撮影のセッティングをして「オメガ星雲」ことM17を撮影。昨シーズンも狙ったのだけど、フレーミングが甘くて電線が写りこんでしまったので再チャレンジです*1。 2013年5月18日 ビクセンED103S+レデューサーED(D103mm, f…

土星撮影リベンジ

先に購入した「SKYHD CAPTURE USB3.0 HDMI」を使ってライブビュー画像をPCに入力&恒星を使ってピントエイドでピントを追い込むという合わせ技で、土星に再チャレンジ。 2013年5月17日 ビクセンED103S+NLV10mm(D103mm, 合成f8189mm) SXP赤道儀 Pentax K-5…

戦力増強中

SXP赤道儀に買い替えて「もう何も恐くない」とばかりに吹っ切れたのか、最近物欲が膨れ上がって困ります。「戦略的衝動買い」というか、「IYH」というか…。まぁ、ムダな買い物はしていないつもりですが。というわけで、今回仕入れたのはこちら。 スカイデジ…

久々の土星

実は先日、K-5IIsの動画機能を用いて土星を撮影してみたのですが、木星に比べて暗いため画質の悪い超高感度域での撮影を強いられ、カラーバランスなどでかなり苦労させられました。一応、写るものは写っているんですが、色がいささか不自然なのと、土星自体…

無理を承知で…

昨夜も晴れていたので、望遠鏡を外へ。前日、M51がまずまず写っていたのに味をしめて、より困難な対象にチャレンジしてみました。 2013年5月6日 ビクセンED103(D103mm, f795mm) SXP赤道儀 Canon EOS Kiss X5 SEO-SP3, ISO800, 露出120秒×72コマ ガイド鏡(…

SXP赤道儀の消費電力について

GW後半のこの2日ほど、SXP赤道儀をガッツリ使い込んでみたわけですが、SXD赤道儀と比べてかなり電気を食うような感じがします。こちらが使用しているのは大自工業のSG-1000という、12V, 7Ahのバッテリーですが、SXD赤道儀を使っていた時には一度もバッテリー…

SXP赤道儀実戦投入

三脚の問題も片付き、すっきりしたところで機材一式を外へ。前回、オートガイドの精度を検証した時には月が大きかったので、今回がSXP赤道儀の実戦デビューとなります。今まで撮影に使っていた駐車場が使えなくなってしまったので、今回は家の玄関先で。西半…

SXG-HAL130三脚トラブル発生

昼間、機材の写真を撮っておこうかと思って望遠鏡の三脚(SXG-HAL130)を開いたところ、どこかから長いネジがポロッと落ちてきました。調べてみると、なんと三脚の開き止めを止めているナットが1つなくなっていました。 いつからなかったのかは分かりません…

SXP赤道儀レビュー 〜実使用編…の蛇足〜

前回の「実使用編」で例示した追尾状況の時に、理論上どんな星像になるのか、以前紹介した方法でシミュレートしてみました。シミュレートする上で必要な、現在の撮影システム関連の値は以下の通り。 オートガイダー(Lodestar)の撮像素子の画素サイズ:8.2μ…